亀川温泉共同湯 筋湯
(大分県 別府市)
2003.11
別府八湯のひとつ亀川温泉にある共同湯のひとつです。
外も中も劇渋系で、なぜかこういうところが最近大好きです!
本当に小さな共同湯で、料金は寸志となっているようです。
別府八湯湯めぐりスタンプは、近くの時計屋さんでもらうことになります。
ごらんのとおり、亀川商店街のとおりに面していますが、概観から一目で共同湯とわかる人はなかなかいないと思います。 実際、車で前を通ってもすぐにはわかりませんでした。 車を止めるスペースがないので、近くの銀行さんの前に止めさせてもらいました、ごめんなさい! しかし渋いでしょう? どうですか! |
正面から入り、右が男湯で外とはカーテン一枚で仕切られています! 青森ではとても考えられないつくりですね。 脱衣場と浴室はいっしょで、壁につくられている脱衣用の棚に服を脱いで、一歩降りたところが湯船。 浴槽の底は木の板が渡してあり、まるで「蔦温泉」のよう、肌触りがここちよい浴槽です。 体を沈めるとザーーっとかけ流しのお湯があふれてとても気持ちがいい!お湯は熱めでしたが、入れないこともなく44度程でしたが、地元の方の話では、特に夏は熱くて入れない時もあるとか。 |
飲泉できるように源泉が出てくる場所にふたがしてあり、そこをあけるとカップで飲めるようになっています! 温度も飲むにはちょうどよく、おいしいです! 透明でほとんど癖もなく、かすかに塩味を感じました。 |
機材:Olympus C-3030zoom
ブラウザの戻るボタンで戻ってください